日帰り手術

ジオン注治療とは

ジオン注治療とは

ジオン注治療とは、内痔核(いぼ痔・脱肛)の治療方法として注目されている、「内痔核硬化療法」の1つです。硫酸アルミニウムカリウム水和物・タンニン酸を使用することから、それらの頭文字を取って「ALTA療法」とも呼ばれています。ジオンとは、痔治療の権威である中国の史兆岐教授が1979年に考案した薬をもとに、添加物の一部を変えたものです。2005年から日本でも、これを使用したジオン注治療が始まりました。

従来の治療では根治性に乏しく、1年前後をめどに継続的な治療が必要となることもありましたが、ジオンの効果には持続性があるため、そうした再治療を回避することが可能です。また、根本的に治療するには手術しか方法がないような内痔核でも、ジオン注治療でなら個人差はあるものの、ほとんど痛みもなく、日帰りで治療することができます。そのため、従来の手術に代わる新しい治療方法として期待されています。

ジオンの投与について

ジオンの投与について

ジオンを投与すると、早い段階で痔核へ流れる血液の量が減り、翌日には出血が止まり、脱肛の程度が軽減されます。その後、腫れて大きくなっていた痔核が、徐々に小さくなります。延びてしまった支持組織も、1週間から1ヶ月程度で元の位置に戻すことができます。

ジオン注治療の最大のメリットは、これまで治療方法が手術だけだった脱肛をともなう内痔核に対して、根本的な治療が行える点です。内痔核の分類のⅡ~Ⅲ度の前半(排便時に脱肛するが自然に戻るか、指で押して容易に戻る状態)の治療に有効であるとされており、早期の治療であれば、かなりの治療効果が期待できます。また、持病などがあって、抗凝固剤などの投薬に制限がある方に対しても治療が可能な場合があります。個人差はあるものの、ほとんど痛みもなく、日帰りで治療することができます。

ただし、ジオン注治療は新しい治療方法なので、再発率や長期の合併症については不明な部分もあります。1年後の再発率は4~5%程度と言われていますが、その後の再発率はわかっていません。

ジオン注治療の流れ

  • ジオン注治療は健康保険適用の治療(手術)です
  • 治療はクリニック内で行います
  • お昼前(11:45頃)から治療を開始します。14時頃にはご帰宅可能です

※基本的にジオン注治療はお昼前から14時の間に行っていますが、どうしてもこの時間帯にご来院頂くのが難しい方は、一度当院へご相談ください

治療の流れ

  • 事前に問診・各種検査・治療内容の説明を行ってからご来院頂きます
  • 消化器内の内容物を出します(浣腸を使用する場合もあります)
  • 血圧の異常や吐き気などがないか確認しながら、仙骨麻酔を施します
  • 点滴処置を行います
  • ジオン注射を行います
  • 血圧の異常や出血などがないか確認して、治療を終了します
  • 翌日、患部の状態を確認します

治療後の注意

  • 治療当日、食事はかまいませんが、入浴、飲酒、激しい運動などはお控えください(翌日から日常生活を送って頂くことが可能です)
  • 半年ほど定期的にご通院頂き、経過を観察します